高齢者の脱水症状



高齢者になると、
成人が保持している水分の60%程度まで
体内の水分量が減ってしまいます。

ですので、高齢者は真夏などかなり気温が高くなると、
気温と皮膚温の差が縮まって
脱水症状になりやすいとされています。



感覚機能が低下している高齢者

「喉が渇いている」と気づいて水分をとれば深刻な状況に陥らないのですが、
高齢者の場合かなり感覚機能が落ちています。

高齢者の脱水理由

・水分摂取の減少
・水分摂取を控えている(失禁・頻尿を恐れて)
・利尿剤を使用している
・発熱、嘔吐、下痢など
・基礎代謝量の減少
・腎機能の低下(加齢による)
・体液量の減少(水の貯蔵が少なくなる)

水分補給が困難?

高齢者はトイレが近くなることを嫌って、水分を摂りたがらない傾向にあります。

また、福祉施設利用者の高齢者の方の場合、
自身で普通に水を摂取することが難しかったり、
病気に関連して水分摂取に制限をしている方も少なくありません。

しかし、脱水症状は死に至ることもある症状ですから、
介護者やご家族は注意が必要ですし脱水に対する知識を最低限持つことも必要です。

高齢者の水分補給

様々な理由で脱水を起こしやすい高齢者ですが、できれば電解質を一緒にとれるポカリスエットのような飲み物を摂るように周りの方は心がけてあげてください。

尿が濃い、便秘をしている、脱力状態が続いている高齢者は脱水症状に陥っているかもしれません。



Copyright(C) 2011 【脱水症状ナビ】原因・症状・対処法 Allrights reserved.